
講師紹介
講師紹介
経歴
従業員数2,000名、取引企業数10,000社超のアパレルを取り扱う3PL物流企業に大卒後入社し20年勤務。
海外の工場から全国の百貨店、大型商業施設、量販店等、店頭までのトータル物流を行なう同社にて、入社4年目で関西の百貨店納品代行部門の立ち上げ、同部門責任者に任命される。その後、同社管理部門に所属、総務・人事業務を担当し、車両管理の社内システムの構築、ISO14001事務局担当、全国事業所を巡回し社内の環境取り組みとして従業員教育を行なう。また同時期に業務改善部門も兼務し物流センターの収支改善活動を実施した。
同社物流センターの責任者となり、生産性を落とさない業務効率化によって社員の残業時間を前年比83%削減し、収支面においても前年比利益額470%の実績を残す。
その後は、管理部門責任者に着任、人事評価制度において評価の公平性の向上させるシステムの導入や新卒採用の強化を行うとともに、全社の労務管理、人事制度、教育、評価、採用などの陣頭指揮を行ない社内組織の最適化を図った。
【倉橋講師】
研修方法
実際に現場作業員から管理職までを経験する中で、
それぞれの立場で必要な知識や経験を自らの体験を交え伝えていくスタンスで研修を実施していきます。
経歴
大学卒業後、化学メーカー、米国大手金融会社を経て、外資系ラグジュアリーブランド、インポートブランド企業で営業マネジャー、プロダクトマネジャー、オペレーションマネジャーなど約15年間活躍。
その後アパレルを主とする物流会社でセンター責任者、経営戦略室マネジャー、人事部マネジャーとして約5年間携わりながらコーチング資格を取得。
人事評価制度の改善企画立案、導入、浸透を推進し、1 on 1なる上司と部下の双方向コミュニケーション定着化に貢献。
【甘利講師】
研修方法
研修では、組織において双方向のコミュニケーションが取れるために、1からコーチングしたいと思います。
現場はもちろん、経営企画についての経験も豊富にございますので、経営目線からの意見も現場に落とし込めるような研修を行います。
経歴
大学卒業後、物流業界で現場管理を担当、13年の勤務の後、経営コンサルタント会社へ転じる。
コンサルタント&研修講師として勤務、その間、北海道から沖縄まで全国の様々な企業に対し能力開発の指導を行い、指導セミナーは200にのぼるほど実績を積み重ねた。
講師としての経歴だけでなく、経験と理論に裏付けられた手法をもって講師の育成も担ってきた。
7年間の勤務の間に、担当企業数180社以上、研修受講者数約6,000人。
基本的な手法は、受講者自身の潜在意識とそれによる行動特性を明確にし、設定した目標に対して効果的なトレーニングを課していく。これにより、どのような状況からでも、能力の向上を得る事ができる。
【里講師】
研修方法
目標設定は人の成長を図る重要な指標です。しかし、目標の設定がきちんとできていない人が多く、それによって本来成長できるはずの伸び代がまだまだある人が多くいます。そのような 人たちに目標設定の重要さから目標設定方法まで伝えられるように心がけます。
経歴
ファッション・アパレル総合物流会社(運送業・倉庫業)に37年勤務。
同社の成長過程で150名を超える基幹センターの統括責任者や、その他10拠点の責任者を経験し、新規事業の企画・提案、プロジェクトリーダー、営業部門の責任者を歴任。
事業部責任者として、マネジメントに必要不可な社員の意識改革・組織風土改革を推進、従業員への浸透・実践レベルを上げる仕組みと指導を行う。
また、同社にて執行役員に着任し、国土交通省によって推進されている制度である運輸安全マネジメントの安全統括管理者として事故撲滅に向け、安全推進計画の策定からドライバー・運行管理者への教育指導まで実践。
数多くのプロドライバーを育成し、現場に送り出してきた
【宮城講師】
研修方法
研修では、一方通行にならずコミュニケーションを通じて受講者の意識を高めるお手伝いをさせて頂きます。今まで培ってきた知識を分かりやすく伝える様に心がけ、皆さんの業務に役立つヒントをできるだけ多く提供していきます。